サイバーエージェントが運営する「Spotlight」
Spotligth / Via spotlight-media.jp
DeNAが運営する医療情報メディア「WELQ」をはじめとするキュレーションメディア10媒体が記事の信用性や盗用が問題になり、全記事を非公開にした。
その流れで、リクルートホールディングスの「ギャザリー」、KDDI子会社の「nanapi」などが相次いで記事の非公開化を始めた。
サイバーエージェント社が運営する「Spotlight」も、その一つだ。
ヨッピーが声をあげた
ここで声をあげたのが、フリーライターのヨッピーさん(@yoppymodel)だ。
12月9日、「炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは」という記事を公開した。
Yahoo / Via bylines.news.yahoo.co.jp
Spotlightに大量のパクリ記事があることに気づいたヨッピーさんが、数ヶ月かけて証拠を収集し、弁護士に相談し、サイバーエージェント側と交渉を続けてきた顛末が書かれている。
パクリ例として、人気マンガ家の鴻池剛さんや、ライターの地主恵亮さんの記事の盗用などが具体的に挙げられている。これらは、本人に一切許諾を取っていないものだという。
ちなみに、現在は削除されたが、BuzzFeed Japanの記事も何件か盗用されていた。編集部宛に許諾申請の連絡はなかった。
文章から写真までBuzzFeed Japanから丸パクリしている記事の例
▲事前に撮影していたスクリーンショット
Spotlight
ヨッピーさんは、Spotlight編集長である渡辺将基氏に対し、著作権を侵害するパクリ記事を書いていたライターへの厳罰や、問題記事の削除、権利侵害窓口の整備、和解金の支払いなどを要求していた。
渡辺氏は、ヨッピーさんに対し、メールで対応する意思を見せたが、改善はされなかったという。
ヨッピーさんは数十万円の自腹を切って弁護士や警察にも相談している。
ヨッピーに戦う理由を聞いてみた
▲都内のガストで話を聞いた
Takumi Harimaya / BuzzFeed
BuzzFeed Newsは、ヨッピーさんに話を聞くことにした。なぜ、これだけの時間と費用をかけて戦うのか。
「僕、インターネットの人たちに褒められたかったんですよ。ライターの端くれとして悪質メディアを問題視してるっていうのももちろんあるんですけど、やっぱりインターネットの人たちに褒められたいんです。でかしたー!って」
「それでね、以前やっつけたBUZZNEWSなんて小物じゃないですか。狙うなら大将首を狙わないかん、と。そこでサイバーエージェントのSpotlightを狙うわけですよ。あの大将首取ったら褒めてもらえるかなって」
「それで自分なりに弁護士雇ったり警察とか知り合いに相談してたり、まぁ本業もあるし、ズルズル時間がかかってたんですけど、そしたらいきなり朽木さんとか辻さんとかBuzzFeedさんとかが、わーって一斉に飛び出してDeNAっていう大将首を取ってきたわけですよ」
「僕からしたら『えーっ!!』って。『主戦場そっち!?』って。『僕も僕なりに一生懸命戦っていたのにー!!』と。関ヶ原の戦いで乗り遅れた徳川秀忠みたいなもんですよ。本当は一番槍で大将首取って、みんなから褒められたかった……」
「1ライターとしてはそんな感じなんですけど、1インターネットユーザーとしては大喝采!って感じです。本当に素晴らしい仕事だったと思います」
このように話すヨッピーさん。
私(播磨谷)はBuzzFeedに入社する前、編集プロダクションでヨッピーさんの担当を務めていた。
2014年にパクリサイトとして悪名高かったBUZZNEWSを「フルボッコ」にしてサイト閉鎖に追い込んだときも、担当だった。軽い文体とは裏腹に、地道に取材し、記事を書く姿を間近で見ていた。
(※BuzzFeedとBUZZNEWS、名前は似ていますが一切関係ありません)
「褒められたい」というのも本心だと思う。しかし、人一倍責任感が強く、インターネットが大好きで、インターネットをよりよくしたいと本気で考えているヨッピーさんだからこそ、ここまでやるのだろう。
「広告主、代理店にも責任がある」
▲「(C)マークがわざと消されている」とヨッピーさん
Takumi Harimaya / BuzzFeed